少し時間ができたので、以前から気になっていたヴェゼルを試乗してきました!!

■デザイン
フロント外観

コンパクトにまとまったデザインでカッコイイです!!
運転席

運転席のシートは十分の大きさで良かったです。クッションは浅めです。ドアの内張りを上手く引っ込めて室内を広く感じさせるデザインに感心しました。
インパネ回り

メータのデザインはオーソドックスですが、ステアリングの真ん前にあったほうがやっぱり見やすいと私は思います。ミッションのシフトレバーはハイブリッド特有のスティックタイプ。ハイブリッドをほとんど運転した事がないので戸惑ってしまいました。(^^;)
後部座席

ドア内張り等、室内は落ち着く雰囲気のデザインで私の好み!!
エンジンルーム

最近の車はエンジンルームにコンピュータがあるんですね。フィットと同じハイブリッドシステムだそうですが、ヴェゼルは車重があるのでパワーを出すため直噴式だそうです。
■インプレッション
試乗ですが、お店の周辺を軽く運転しただけで、低速走行しかしてないので参考になるか分かりませんが、記録として残しておきます。
出だしはモーターで動き出すので感動しました!! モーターで動き出すって良いですね。静かですし高級感あります。電動ゴルフカートを動かしているのに似てて、モータ音まで似てますね。
その後時速30キロ前後でエンジンがかかったり止まったりします。一生懸命動力を切り替えている感じが新鮮!! ブレーキ時は回生制御でバッテリー充電。短い走行距離でもバッテリの目盛が上がっていきます。たまった電気でモーターを動かして発信。この制御で燃費を稼ぐのか~と感心しました!! 確かに渋滞ではほとんどモーター走行になると思うので、ガソリン車は燃費で絶対勝てないですね。
乗り心地は、固くも無くやわらかくも無く、SUV車ですが左右にほとんど揺れません。凸凹路面でも不快な感じは受けませんでした。低速域しかわかりませんけれでも、なかなか良いのではないかなと思います。
気になる点は、低速域でアクセルのオン・オフによる回生ブレーキのオン・オフで車体が前後に揺れる事。シーソーに乗っているみたい。しかし原因は、私のアクセル操作が下手くそだからだと思います。ヴェゼルのハイブリッドシステムに慣れてアクセル操作すれば、ぎくしゃく感は無くなってくるはず。ヴェゼルに乗るとアクセル操作が確実に上手くなりますね。
リコール問題がありましたが、現在は熟成されてきているそうですので、独自のハイブリッドシステムと、オーソドックスですけど落ち着いた雰囲気の室内。躍動的な外観。リアのディスクブレーキ(これ大事!!)っと、なかなか良いぞヴェゼル!!って思いました。
中・高速を試せなかったのが心残りです…。